やっぱり早起きせねばだめだ
2005年3月29日 遅く起きたおかげで図書館に二時頃到着。全然調子が出なかった。明日からこそは早く起きます。それともう一人家庭教師をやることにしました。これで二人目。でももう一人もたないと生活できない…。
夕飯を食べた後に食べたオレンジブランデーケーキですっかり酔った彼がぼ〜っとしています。
夕飯を食べた後に食べたオレンジブランデーケーキですっかり酔った彼がぼ〜っとしています。
ふう
2005年3月28日 実家から帰ってきました。今日は幼ななじみの親友の家で出前をとってのんびりしてきちゃいました。それにしても…。両親はちゃくちゃくと年をとってきてますね。必ず今年受験を成功させて安心させたい。ちゃんと稼いで家を建ててあげたい。待っててね、絶対今年はがんばるから。
は〜つかれた
2005年3月25日 今日も図書館。13時くらいから開始。夕飯にスーパーで買ったアジのゴマつき干物がおいしかったです。今日はネットで注文していたマンゴージュース、明太子、チーズケーキが届いたのでケーキはこれから食べます。楽しみ。明日から月曜まで実家に帰ります。正月も帰らなかったので母の話し相手になってこようと思います。月曜は幼ななじみの親友にも久しぶりに会うので楽しみ。彼女は今、看護師の国家試験の結果を待っているところなのです。合格するといいね。いや、するでしょう。看護師はハードな仕事だけど、まず食いっぱぐれることはないし、お給料もいいし、いいよね。
コメントをみる |

寝てしまった
2005年3月24日 昨日、おとといと図書館でわりかしやってたのに今日はとっぷり昼寝してしまいました。やっぱり毎日数学をやるといいね。今は細野シリーズを早めに片付けるべくがんばってます。英語も今年は完璧にしたい。
帰りは電車に乗ろうとしてたところ彼からのメールに気づいて、彼と一緒にてんやで夕食をとり、車で帰宅。雨が降ってきたので助かりました。
明日は朝から図書館へ行こう!
帰りは電車に乗ろうとしてたところ彼からのメールに気づいて、彼と一緒にてんやで夕食をとり、車で帰宅。雨が降ってきたので助かりました。
明日は朝から図書館へ行こう!
そろそろやるか
2005年3月21日 家庭教師先のそばにあるマックでちょっと勉強してくかと思って広げたところ15分足らずで女性店員に「混んできたので食事以外の利用はご遠慮ください。」と言われる。一時間、二時間ねばってる勉強客なら注意すべきだが、私なんてハンバーガーを食べ終えたばっかで飲み物はまだほとんど飲んでいない状態。子供連れの主婦仲間達が長話して子供がギャーギャー騒いでいるのより全然迷惑かけてないし。食べたらさっさと出てけってことだろうか。マックだから仕方ないけど、とっても釈然としない気持ち。私はファミレスやファーストフードでパソコン広げたり勉強したりして長居する客は非常に迷惑だし、店側も注意してしかるべきだと思う。でも、入店15分の客に対して注意するなんてちょっとひどいんじゃないだろうか。そんなことしてたら大人の客は寄り付かなくなっちゃうよ。
ということで家ではじめようと思います。
ということで家ではじめようと思います。
お買い物
2005年3月20日 横浜ベイサイドマリーナというアウトレットモールへ行ってきました!着いたのが五時半すぎだったのであんまり店を見ることはできなかったんだけど、いつもコンビニで買ってる化粧品が半額だったのに大喜びしてまとめ買い。それと!彼がナイキのスニーカーを買ってくれました。うれしい!どうもありがとう。明日は午前中家庭教師。午後は勉強がんばろう。
10時40分起床‥
2005年3月18日 掃除、洗濯、犬の散歩を済ませてから仕事に出かける彼の車で駅まで送ってもらい、図書館へ。なかなか量がこなせないのですが、今日より明日という気持ちでがんばりましょう。3月中にリズムを作りましょう。今夜はこれまた仕事帰りの彼に駅まで迎えに来てもらい、安く済ませようということでガストで夕食。和風ハンバーグセット食べました。
予備校で一緒だったTちゃんは私立医学部に合格したそうです。授業も絶対休まず、毎日自習室でこつこつと勉強していたTちゃん。でも学費が払えないので他学部に行くとのこと。もったいないねえ。ローンさえ組めれば行ったほうがいいと思うけどね。入ってまじめにやればほぼ確実に医者への道が約束されてるんだからさ。かく言う私はどうしても今年がんばって国立に行きたい。行かねば!
予備校で一緒だったTちゃんは私立医学部に合格したそうです。授業も絶対休まず、毎日自習室でこつこつと勉強していたTちゃん。でも学費が払えないので他学部に行くとのこと。もったいないねえ。ローンさえ組めれば行ったほうがいいと思うけどね。入ってまじめにやればほぼ確実に医者への道が約束されてるんだからさ。かく言う私はどうしても今年がんばって国立に行きたい。行かねば!
イライラしないようにしよう
2005年3月16日 世間をうまく渡っていくには少々のことにイライラしない、目をつぶれるものには目をつぶる。精神的にタフで少々鈍感なほうが得だよなあ。繊細で正義感の強い人間は損をするようにできてるんだ。勉強に集中しようっと。
コメントをみる |

気分最悪だった・・・
2005年3月15日 日常 昨日のというか日付は今日の深夜、犬がそそうをしたのを掃除した後、テーブルを元の位置に戻そうとしたところ、壁にガンってぶつけてしまった。そしたらすかさず隣りから思いっきり壁を4回、蹴られました。まるでハンマーでなぐりつけたみたいなすごい音と衝撃‥。今日だって相変わらずカーステレオの音ガンガン鳴らしてたくせに、ほんと信じられない。大家に相談しようにもどうせもう決裂しているし、賃貸だし、もう関わらないようにしよう。何か今後問題があったら大家に言おう。世の中には嫌な人がいるもんだ。
いいこともありました。パイプハンガーの部品を、購入したスーパーに注文していたのですが、取り寄せると千円もするとのこと。で、店を探したらたまたま同じ部品があったとのことで無料でくれたのです。ありがとう。これからも買い物させていただきます。
勉強はおととい立てた計画にすでに全然ついていっておらず。やっぱりきちんと午前中から始めないとだめだよなあ。
いいこともありました。パイプハンガーの部品を、購入したスーパーに注文していたのですが、取り寄せると千円もするとのこと。で、店を探したらたまたま同じ部品があったとのことで無料でくれたのです。ありがとう。これからも買い物させていただきます。
勉強はおととい立てた計画にすでに全然ついていっておらず。やっぱりきちんと午前中から始めないとだめだよなあ。
昨日夜中、久しぶりに帰ってきた彼と「電車の中でものを食べるのはいいか悪いか」で議論してしまった。彼は「食べてもいいんじゃない?」だって。だめに決まってるでしょ!でもそんなことで一歩も引かない私って‥。
7時半から家庭教師だったんだけど、それまでとっぷり昼寝してしまった。まあ今日は掃除、洗濯、犬の散歩などなど家のこともまじめにできたけど。明日はちゃんと起きて図書館に行くぞ!気持ちにも時間にもゆとりのある今のうちになるべく詰め込みたいんだけどねえ。
7時半から家庭教師だったんだけど、それまでとっぷり昼寝してしまった。まあ今日は掃除、洗濯、犬の散歩などなど家のこともまじめにできたけど。明日はちゃんと起きて図書館に行くぞ!気持ちにも時間にもゆとりのある今のうちになるべく詰め込みたいんだけどねえ。
一軒家に住みたいなあ
2005年3月13日 学校・勉強 すごく寒い日だった。3月中の計画を立ててみた。今日から時間をはかって勉強しようと思う。何か楽しみというか励みになるものがあるといいよね。今夜もお風呂入ってから数時間がんばろうと思います。
同居中の彼は木曜の夜から仕事で帰らず。こんなに寒い中帰れず眠れずかわいそう。となりは相変わらずドタドタうるさい。一度気になると、というか頭にきちゃうと気にしないようにするのが難しい。しかも親が子供に注意してくれていないのが腹立つ。小さい男の子二人がいるのが事前にわかってたら絶対この部屋は借りたくない。
同居中の彼は木曜の夜から仕事で帰らず。こんなに寒い中帰れず眠れずかわいそう。となりは相変わらずドタドタうるさい。一度気になると、というか頭にきちゃうと気にしないようにするのが難しい。しかも親が子供に注意してくれていないのが腹立つ。小さい男の子二人がいるのが事前にわかってたら絶対この部屋は借りたくない。
ちゃんと朝起きないと・・・
2005年3月12日 日常 12時すぎ起床・・・。いつものように犬の世話をし、納豆ごはんを食べて洗濯してから駅の近くのモスバーガーで少し勉強。家でできるのが一番良いのだけど隣の部屋の音も気になるし、何よりやる気にならないんだよね。隣りといえば、30代後半くらいの夫婦と小学生と幼稚園児の男の子2人なんだけど、夫婦は家の前でカーステレオがんがんかけてるし、おやじの痰をはきまくってる音と息子二人のドタドタバタバタでけっこうツライのです。こないだ、奥さんに階段の音だけは気をつけてって頼んだのでそれは少しはマシになったのですが、隣りに気を使ってくれてるとは到底思えない。くっそー。
それはさておき、英数化生の基礎をできるだけ3月中にやっておかないと。今年は予備校も行かない分、計画をしっかり立てて着実にこなしていきたいと思う。
それはさておき、英数化生の基礎をできるだけ3月中にやっておかないと。今年は予備校も行かない分、計画をしっかり立てて着実にこなしていきたいと思う。
夜、以前の職場の同期の友人に会ってきました。新宿のベトナム料理屋でたらふくおいしい料理を食べ、たくさん話してきました。子供が独立してから医学部を目指し、5年目の挑戦で去年やっと合格した主婦の話を聞きました。いろんな人がいるんですね。
私はそろそろ本腰を入れて勉強を再開しようと思います。初心に返り、一つ一つの模試を確実にこなしていくようにしよう。
私はそろそろ本腰を入れて勉強を再開しようと思います。初心に返り、一つ一つの模試を確実にこなしていくようにしよう。